リハビリテーションとは
個別の療法士の訓練だけではなく、病棟において生活リハビリや離床プログラムの実施、といった生活の活動性向上を図っています。また訪問リハビリ、通所リハビリなどの在宅サービスと合わせて入院から在宅まで切れ目のないリハビリテーションを提供します。
①生活動作・生活行為に重点を置いた訓練構成
機能訓練はもとより、実際の生活を想定した訓練や、必要時は外出訓練・買物訓練・調理訓練・公共交通機関利用の訓練、等の実用的な訓練も行っています。また、病棟内生活を少しでも実生活に近い生活設定で行う事により、リハビリ効率を高めていきます。
②家屋評価を実施
ご自宅での生活環境に不安がある場合には、療法士がご自宅まで伺って環境を確認させて頂き、退院後の生活への提案をいたします。
③退院後も安心・安定した生活が送れるようにサポートします。
退院前面談では関わっている院内の多職種だけではなく、必要時は介護保険のケアマネージャーや訪問看護ステーションの職員も同席し、ご本人・ご家族さまと説明・相談することで退院後の生活を具体的なものにします。
④万全のリハビリテーションサポート
個別の療法士の訓練だけではなく、病棟において生活リハビリや離床プログラムの実施、といった生活の活動性向上を図っています。また、訪問リハビリなどの在宅サービスと合わせて入院から在宅まで切れ目のないリハビリテーションを提供します。
当院では、入院の患者さま(地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟)や外来の患者さまを対象のリハビリテーション、訪問看護ステーションからの訪問リハビリテーションを実施しております。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が1つのチームとなり、更に多部門と密な連携を取りながら患者さま及びご家族さまを支援いたします。